こんにちは!こんどう(@kondouhisashi)です。
今回はkindle unlimitedが多読にいいよって話なんですが、何かの知識を手に入れたい時に、みなさんはどうしてますか?
ボクは、まずたくさんの本をみてみるんですが、何となく全体像を把握したいだけ!って時あるんですよ。
買うまでもないし、図書館行くのもめんどくさいし。読むなら読みやすい本がいいなとか色々悩みがあるんですよ。
そんな時にkindle unlimitedがあるとほんとに助かります。
kindle unlimitedは、雑誌、小説、コミック、専門書、ビジネス書や写真集までかなりのジャンルの本を月額980円で読めるので、毎月2千円弱の本を買うか買わないかで迷ってる方はすぐに1か月無料体験してみた方がいいですよ!
または、ボクみたいなお風呂で暇なときシャンプーの裏の文字を見ちゃう活字中毒の人もオススメです。
kindle unlimitedとは
・月額980円でAmazonの電子書籍「kindleの本」が読み放題!ただ全ての本が対象ではありません。また、対象の本が入れかわったりします。
・一度に読める(ダウンロードしておける本)は、10冊までです。11冊目をダウンロードするためにはどれか1冊削除しないとダウンロードできないようになっています。10冊もあればどれかは読み終わっているのがあるので困らないです。
月に何冊まで!とかではないので読み終わった本や、面白くない本をどんどん削除して新しい本を追加できます。
なので完全に980円以上の価値は手に入れる事ができます。
kindle unlimitedは独学の方にもおすすめ!
例えば何ですが、ボクは独学でインテリアコーディネーターの資格をとったのですが、その頃はまだこのサービスはなく、本を買って、小さい問題集だけ持ち歩いてあとは家に置いて勉強してました。
でも、この電子書籍は一問一答で13巻までありますが、kindle unlimitedを使えばいつでも自由に読めます。⬇︎
しかも、スマホにkindleのアプリをダウンロードすればスマホで読めます。
普段から持ち歩いてる重い荷物を、問題集でさらに重くする事もなく、さらに隙間時間を利用して勉強できます!
インテリア関連の雑誌も

赤い矢印のところのような表示があれば自由に読めます。
雑誌なんて勉強の邪魔になると思う方もいると思いますが、息抜きの時間にもぼーっとしながらインテリアの勉強できますし、使っている表現や言葉が2次試験の論文で役にたちます。
メリットとデメリット
メリット
・毎月の本代が節約できる
どんだけダウンロードしても980円です。
・買いに行かなくていい
家にいながら新しい本が手に入ります。
・立ち読み感覚で読める
いろんな本をつまみ食いして、読みやすい本を見つけられる。
デメリット
・目が悪くなる
夜な夜なスマホで読んでるからでしょうか、目が悪くなりました。明るいところで読めば大丈夫だと思います。
デメリットはあまり浮かびませんでした。。。
少しでも気になったら、30日間は無料で試せるのでぜひ登録してみてください。
それでは!
コメントを残す